農業する八百屋トップページへ
免責事項
会社概要 商品案内 業務内容 理科室 保健室 視聴覚室 八百屋のYAKUZEN 月間通信
理科室

アルファーは、販売する野菜や果物の、
その農産物の糖度や酸度、硝酸態窒素の残留値、ジャガイモのでんぷん価、トマトと人参のカロテノイドを測定してきました。
データ数だけでも、年数が多いだけに膨大になってきました。その中で、いろいろわかった事などもあります。
ここでは、新しいもので、面白いものを掲載していきます。

硝酸態窒素残留値と糖度・酸度 (野菜・フルーツ)
カロテノイド測定 (トマト にんじん)
ライマン価測定 (じゃがいも)
理科準備室 (自社測定までの模索)

じゃがいも ライマン価
測定レポート 『北海道産 和田農園 メークイン』
測定日 産地 品名 検体 1玉の重量 ライマン価 (%)
2025/09/11 北海道 和田農園 メークイン  A 160.0g 12
B 146.0g 11
メークインとキタアカリ比較

北海道産・和田さんのメークインを測定しました。
前回は、2024/9/26に行っています。
先端の尖り(細長さ)が特に際立ている形状です。

ライマン価は、
【前回】14➜【今回】11、12 と、
今年は例年に比べ、控えめな数値となっています。

加熱すると、白い表面です(写真は同日に測定を行ったキタアカリとの比較)
味は、あっさりとした味わいでした。

(吉田紗知子)

測定結果一覧へ戻る
測定レポート 『北海道産 和田農園 キタアカリ』
測定日 産地 品名 検体 1玉の重量 ライマン価 (%)
2025/09/11 北海道 和田農園 キタアカリ A 266.5g 15
B 188.5g 15
キタアカリ0911

北海道産・和田さんのキタアカリを測定しました。
前回は、2024/9/3に行っています。
表面に、少し鎌でついたような傷があります。

ライマン価は、
【前回】15、17➜【今回】15 と、
一部、昨年と同数値となりましたが、最高数値までには届きませんでした。

試食してみると、しっかりとじゃがいもの味が際立っていました。

(吉田紗知子)

測定結果一覧へ戻る
測定レポート 『北海道産 和田さんのじゃがいも メークイン』
測定日 産地 品名 品種 検体 1玉の重量 ライマン価 (%)
2025/09/05 北海道 和田さんのじゃがいも 男爵 A 138.5g 14
B 99.5g 13
男爵比較

北海道産・和田さんの男爵を測定しました。
前回は、2024/9/3に行っています。

土が多くついており、洗い流し、擦ると白めの皮が見られます。

ライマン価は、
【前回】14、16➜【今回】13、14 と、
今年は、少し控えめな数値となりました。

見た目も、少し小さめな印象を受けます。
見た目が小さくとも、持つとずっしりしているじゃがいも も、
産地によっては見られる事がありますが、今回はその様子は見られませんでした。

加熱すると、白寄りの黄色い表面が見られます。
ホクホクよりも、しっとりした印象がある男爵でした。


(吉田紗知子)
測定結果一覧へ戻る
測定レポート 『福井県産 吉村さんのじゃがいも キタアカリ』
測定日 産地 品名 品種 検体 1玉の重量 ライマン価 (%)
2025/07/31 福井県 吉村さんのじゃがいも キタアカリ A 213.5g 16
B 110.5g 17
キタアカリ比較

アルファーでは、「ほっこり金時」などの取り扱いがある、
福井県・吉村さんが栽培した、
じゃがいも【キタアカリ】の測定を行いました。
前回は、2024/7/8に行っています。

ライマン価は、
【前回】15、16➜【今回】16、17 と、
前回も高い数値でしたが、今回も高い数値がみられました。
実がぎっしりと詰まっているじゃがいもであると言えます。
又、重量が軽い(Sサイズ)の物の方が、今回高いライマン価となっています。
手に取って持って見ても、サイズからすると重みを感じる個体でした。

実際に試食してみても、
ホクホク感があり実が詰まっている じゃがいもであると感じます。


(吉田紗知子)
測定結果一覧へ戻る

上へ戻る