免責事項
会社概要 商品案内 業務内容 理科室 保健室 視聴覚室 八百屋のYAKUZEN 月間通信
理科室

アルファーは、販売する野菜や果物の、
その農産物の糖度や酸度、硝酸態窒素の残留値、ジャガイモのでんぷん価、トマトと人参のカロテノイドを測定してきました。
データ数だけでも、年数が多いだけに膨大になってきました。その中で、いろいろわかった事などもあります。
ここでは、新しいもので、面白いものを掲載していきます。

硝酸態窒素残留値と糖度・酸度 (野菜・フルーツ)
カロテノイド測定 (トマト にんじん)
ライマン価測定 (じゃがいも)
理科準備室 (自社測定までの模索)

きゅうり 硝酸態窒素残留値と糖度
測定レポート 『奈良県産 小林さんのきゅうり』
測定日 産地 品名 1本の
重量
硝酸態窒素 (ppm) 糖度 (Brix)
2025/06/10 奈良県 小林さんのきゅうり 101.7g 17.2 4.5
なんぶきゅうり0610

奈良県・小林さんの胡瓜を測定しました。新登場してすぐの測定です。
前回は、2024/7/18に測定を行っています。

糖度は、4.3➜4.5と、前回よりも高い数値となりました。
硝酸態窒素濃度は、8.2➜17.2と、少し増加しています。

又、硝酸態窒素濃度も、
19.2➜40.2と、高めの数値となっています。

(吉田紗知子)
測定結果一覧へ戻る
測定レポート 『長崎県産 特別栽培 なんぶきゅうり』
測定日 産地 品名 1本の
重量
硝酸態窒素 (ppm) 糖度 (Brix)
2025/06/10 長崎県 寺田さん
なんぶきゅうり
106.6g 7.0 5.0
なんぶきゅうり0610

長崎県・寺田さんの胡瓜を測定しました。
前回は、2024/1/24に測定を行っています。

糖度は、4.1➜5.0と、前回よりも高い数値となりました。
硝酸態窒素濃度も、19.2➜7.0と減少しており、良い結果となりました。

(吉田紗知子)
測定結果一覧へ戻る
測定レポート 『長崎県産 特別栽培 なんぶきゅうり』
測定日 産地 品名 1本の
重量
硝酸態窒素 (ppm) 糖度 (Brix)
2025/04/24 長崎県 寺田さん
なんぶきゅうり
95.5g 13.3 4.7
なんぶきゅうり0424

長崎県・寺田さんの胡瓜を測定しました。前回は、2024/1/24に測定を行っています。

糖度は、4.1➜4.7と、前回よりも高い数値となりました。
硝酸態窒素濃度も、19.2➜13.3と減少しており、良い結果となりました。

(吉田紗智子)

測定結果一覧へ戻る
測定レポート 『奈良県産 小林さんのきゅうり』
測定日 産地 品名 1本の
重量
硝酸態窒素 (ppm) 糖度 (Brix)
2024/7/18 奈良県 小林さんのきゅうり 97.2g 8.2 4.3
きゅうり0718

奈良県・小林さんのきゅうり を測定しました。
前回は、去年2023/6/21に測定を行っています。

糖度は 4.2➜4.3と、前回よりも少し高く検出されています。
又、硝酸態窒素濃度も、5.4➜8.2と、前回よりも高めの数値となっています。
ですが、元々小林さんが栽培されるきゅうりは、硝酸態窒素濃度が低い傾向なので、
他産地の二ケタ数値を考えると、とても低い数値です。

(吉田紗智子)
測定結果一覧へ戻る

上へ戻る