農業する八百屋トップページへ
免責事項
会社概要 商品案内 業務内容 理科室 保健室 視聴覚室 八百屋のYAKUZEN 月間通信
理科室

アルファーは、販売する野菜や果物の、
その農産物の糖度や酸度、硝酸態窒素の残留値、ジャガイモのでんぷん価、トマトと人参のカロテノイドを測定してきました。
データ数だけでも、年数が多いだけに膨大になってきました。その中で、いろいろわかった事などもあります。
ここでは、新しいもので、面白いものを掲載していきます。

硝酸態窒素残留値と糖度・酸度 (野菜・フルーツ)
カロテノイド測定 (トマト にんじん)
ライマン価測定 (じゃがいも)
理科準備室 (自社測定までの模索)

にんにく 硝酸態窒素残留値と糖度
測定レポート 『兵庫県産 養父養生にんにく 金郷純白』
測定日 産地 品名 1玉の
重量
硝酸態窒素 (ppm) 糖度 (Brix)
2025/4/9 兵庫県 養父養生にんにく
金郷純白
65.0g 検出せず 29.4
にんにく250409

ナカバヤシさんで栽培されている、にんにくの測定を行いました。
前回は、昨年2024/7/11に測定を行っています。
硝酸態窒素は、検出されませんでした。
糖度は、 29.4度 と検出されました。
前回は、 31.3度 と検出されており、少し下がる結果となっています。

又、今回 同日に「青森産・福地ホワイト六片」の測定をおこないました。
福地ホワイト六片の糖度は 40.0度となっています。

見た目は、どちらも白く似ていますが、
すり下ろした身は、若干
福地ホワイト六片の方が黄色を帯びています。
金郷純白は、すり下ろした身まで真っ白です。

(吉田紗智子)

測定結果一覧へ戻る
測定レポート 『青森県産 みちのくORGANICにんにく 福地ホワイト6片』
測定日 産地 品名 1玉の
重量
硝酸態窒素 (ppm) 糖度 (Brix)
2025/4/9 青森県 みちのく有機にんにく
福地ホワイト6片
34.0g 検出せず 40.0
みちのく250409

福田農園さんで有機栽培されている、にんにくの測定を行いました。
福田農園さんは、岩手・青森の二か所に圃場を持っています。
青森県で収穫された個体を測定するのは今回が初めてで、
岩手県で収穫された個体は、昨年2024/4/1に測定を行っています。
硝酸態窒素は、検出されませんでした。

糖度は、40.0度と検出されました。
昨年、岩手県の個体の糖度測定数値は、39.8~41.6度で、
同程度の数値となっています。

又、今回 同日に「兵庫県産・金郷純白」の測定をおこないました。
金郷純白の糖度は 29.4度となっています。

見た目は、どちらも白く似ていますが、
すり下ろした身は、若干青森県産の方が黄色を帯びています。

(吉田紗智子)

測定結果一覧へ戻る
測定レポート 『兵庫県産 養父養生にんにく 金郷純白』
測定日 産地 品名 1玉の
重量
硝酸態窒素 (ppm) 糖度 (Brix)
2024/02/22 兵庫県 養父養生にんにく
金郷純白
61.1g 検出せず 33.6
金郷純白の中身
ひねのにんにくを測定したのは、約4年ぶりです。
その時の測定日は、2020/3/17で、近い時期の測定となりました。

結果、硝酸態窒素は検出されず、糖度は33.6度でした。
過去の傾向と比べてみると、
「生」 よりも 「ひね」 の方が糖度が高く出ています。
単に水分が飛んだからということも考えられますが、
熟成が進んで糖が増えたということも言えそうです。

擦り下ろしたとき、もっと臭いを強く感じるかと思いましたが、思いのほか控えめでした。
(渡部智加)
測定結果一覧へ戻る

上へ戻る


copyright(c) 2003-2025 Alphar Co.,Ltd.