| 
 スーパーマーケットの目指すもの。持続可能なメンタルバランスの提供。今後の日本の人口はどんどん高齢化が進み、スーパーマーケットは、ただの食品の買い物の場でなく、
 持続可能な精神状態(サステナブル・メンタル・バランス)を提供する場所として、
 健康長寿を実現する手助けで、生き残っていけると考えます。
 こころとからだ、そして地球の健康 = ENJOY AGING, HAPPY AGING「こころの健康」はメンタルバランスを維持していくために、
 ヨガをしたり、心穏やかに余暇を過ごしたり、森林浴など、心のリフレッシュをする。
 知的好奇心を満足させる。(これがスーパーが提供できる情報提供)
 「からだの健康」は食事の栄養(偏りなく、良い食材を食べる)滋養のある食べ物
 社会に貢献する(人の役に立つ)事がなければ、道路のゴミを拾う。 道路の草を刈るなど。
 この社会に貢献、人の役に立つ事が、メンタルバランスを良くします。
 こころが元気になります。
 役に立つ事が出来なくなったミトコンドリアは、アポトーシス自ら死んでいきます。生きている限り、人の役に立ちましょう。
 地球の健康地球のためにオーガニックを。と、欧米は考えるそうです。
 オーガニックの食べ物を食べる。
 自動車ではなく、電車で移動。
 エアコンを止めるなど。
 このようなことを行って、エンジョイ、エイジング、ハッピー エイジング 「歳をとる事を楽しんで、幸福な老いに」となるのではないでしょうか。
 滋養のある食べ物を摂って、健康長寿を実現していけるのです。
 学校の給食を供給。
 子供とその親を大事に。オリンピックの選手村の食事や、子供たちの学校の給食を、もっと良いものを。もちろんお年寄りも大事だけれど、子供たちの将来を考えていくのが我々のつとめ。
 なんか、SF映画っぽい発想になってきましたが、
 当たり前と言えば当たり前の事です。
 アルファーの供給する滋養のある野菜たちが登場してほしいものです
 
終わり 
 |