|
FOOD WHEEL ポスター | ||
---|---|---|
これが FOOD WHEEL月間テーマ別の食べ物を掲載しています。 テーマパネルを集約してポスターにしました。 金色を配して友禅のような美しい着物をイメージしています。 螺旋の渦の中の宇宙に、浮かびあがった FOOD WHEEL。 In Harmony with Nature 自然との調和・・・ この食物リストを作って思った事は、同じようなものが多い。 と言う事は、 こういう事を知らなくても 満遍なく多種多様な食べ物を摂っていれば、病気にならず、健康を維持できるという事だと思います。 売り場ではなく、入口に飾って頂けるものを目指し このポスターはA1サイズですが、A0(ゼロ)で作ると 2022/10/3 |
||
月間テーマ 症状別・目的別の食べ物 ビデオ | ||
過去2年続けてきた症状別・目的別の食べ物「月間テーマ」をビデオにしました。 |
||
中医学の解説 | ||
12月 肌ケア 肌は内臓の鏡 食材で肌の健康を保つ | ||
12月 肌ケア 肌は内臓の鏡 食材で肌の健康を保つ 多くの人が肌に悩んでいます。 中医学は中国の皇帝やお姫様の為だけではありませんが、 肌トラブルはツヤ、潤い、血色、張り、ニキビや吹き出物、くまなど いろいろあります。 中医学は、様々な動・植物、鉱物などが、 |
||
11月 腸内フローラ 腸が整えば こころも整う | ||
11月 腸内フローラ 腸は 自ら考え、脳へ幸福感を伝達する 緊張するとお腹が痛くなった事がありますか。それは 腸には神経ネットワークがあり、 第2の脳 と言われている所以です。 幸せホルモン セロトニンは、腸で作られ 腸内細菌で増え、 脳へ幸福感を伝達します。 「薬膳」 の元になっている養生は、 私はまんが「黄帝内経」で、学んだくちですが、 薬膳は、国家による言葉の制約が多く、 私はビデオ中で これからはこの考え方でいくことになります。 |
||
10月 エイジングケア きちんと食べる人ほど若くなる | ||
10月エイジングケア きちんと食べる人ほど若くなる 腎の強さが若々しさの物差し。 黒い食材、海の食材を食べる事、 体を冷やさない、 前半は老化を早めるものには、酸化と糖化があります。 そして後半、中医学的には、腎と肝と脾を補う食材を紹介します。 魚のEPA・DHAなどを言い出して、 |
||
9月 休養には栄養を 夏の疲れは食事で吹き飛ばす | ||
9月 休養には栄養を 夏の疲れは食事で吹き飛ばす 湿邪が夏の疲れの原因 解消には消化機能と気力を補う 7月は旬の野菜で身体の熱を冷まし、 今月の食材は 代表的な脾を補う食材(黄色の食材 他): |
||
8月 ミネラル補給 旬の食材で酷暑に備える | ||
8月 ミネラル補給 旬の食材で酷暑に備える 外に出るだけで、うだるような暑さで、へとへとになります。 夏の暑さから来るだるさの原因は暑邪です。 さて、本題の、汗で失われたミネラルを補給するには、西洋医学からの観点で、 そして 以上、 これらの食材をビデオ紹介しています。 それでも熱中症になってしまったときの対策や、 |
||
7月 クールダウン 旬の野菜で猛暑を乗り切る | ||
前半は自律神経に効果のある食べ物についてです。 熱中症になったら、氷水を飲み、 夏の中医学の野菜というと、 「胡瓜もみ」は、もずく(味付け)、きゅうり、 クーラー病にかかるような方には、 |
||
6月 めぐる 食習慣を見直し めぐりを整える | ||
6月 めぐる 食習慣を見直し めぐりを整える 梅雨のだるさやむくみ 前半の西洋医学からのアプローチでは、 大きく4つの原因があり、 1年12ヶ月の月間テーマも2周目となって、 昨年から、日本の伝統色を使用することが多く、 丁度現在、中医学で中国の教科書を邦訳したものなので、 是非このビデオ、YouTube のリンク 昼休みなどにでも、
|
||
5月 リラックスとリフレッシュ 体質を知り、陰陽五行に学ぶ | ||
5月は心(心臓・精神)が弱る季節。 デザインのリニューアルで表紙の食材のイラストが 内容ですが、 そして夏といってもピンと来ないですが、 是非、ご覧ください。 |
||
4月 脱鼻むず 食材で鼻むずを乗り切る | ||
4月 脱鼻むず 食材で鼻むずを乗り切る 大葉 生姜 玉ねぎ 大根 青魚 を摂る早いもので1年、1周しました。 本題に入ります。 是非ご覧くださいませ。 |
||
3月 抵抗力アップ 正気(抵抗力)を高める | ||
3月 抵抗力アップ 精神的ストレスの回復力レジリエンスについては 今回言及していませんので、 少しだけ、こちらで紹介させていただきます。 レジリエンスは比較的新しい研究分野のようですが、 中医学の食材は、胃腸と肺を整えるものを紹介しています。 |
2月 ウォーミングフード 冷えの原因は熱源不足か 血の不足か 気血水の滞り | |
2月 ウォーミングフード 巡りが滞っているかと考えます。 熱源不足により冷えるのか、血が不足して冷えるのか、 気・血・水のそれぞれの滞りからの冷えなのかを、 冷える位置で見ていきます。 熱源不足は 全身タイプ 以上のタイプ別の食材を紹介しています。 余談ですが、今から2年前に |
||
1月 ブレインフード 健脳食材で脳の血流を活性化 | ||
「腸を整え 心も脳も健やかに」とサブタイトルにしています。 今回のテーマはブレインフードです。 |
||
copyright(c) 2003-2024 Alphar Co.,Ltd. |